子供はなんでこんなにもクイズが好きなの!?
子供とクイズの出し合いをしていると、
あっという間に時間が過ぎてしまう!
『あと一問!』『もう一つだけ!』『あと一回だけ!』
どんなクイズでも良いんだけど、
うちの子が好きなのは『これは何でしょう?』っていうクイズ
『それは白かったり灰色だったりします』
『それはこの部屋の中にはありません』
『それは色々な形に変化します』
もう皆さんわかりました?
こんな感じで、ヒントを出していって答えを導いていくクイズ!
正解は「雲」何だけど!
こんなことしてるとエンドレスで終わらない(笑)
そして、子供の考えていることがよくわかる!
どんなところに注目しているのか、
どんな見方をしているのか、
ヒントの出し方で面白いほどよくわかる!
そして、このクイズとか質問って
実はコーチングにはとても武器!
もちろん子育てコーチングにはもってこい!
人の脳は欠けているものを探してしまう!という習性があります。
なので、注目を集めるためロゴとかによく使われています!
そして、クイズや質問にも欠けているものがあります!
それは・・・
「答え」です!
だから、脳は必死に探そうとする。
多分テレビ番組でクイズが出されたら、
何気なく見てても多くの人は答えを考えてしまっているんじゃないだろうか。
それぐらい、質問にはパワーがあるんだ!
だから、子供へ何か言いたい時には、
この質問のパワーを使うとうまくいくことがある!
「さっさと準備しなさい!」→「何時まで準備終わらせる?」
「今日はお菓子買わないよ!」→「今度お菓子かうとしたら、どれが良い?」
落ち込んでいる時や機嫌悪い時に、
「今日は学校で楽しかったことあった?」
「嫌いな友達の良いところ1つあげるとしたら?」
最初のうちは使ってて慣れないかもしれないけど、
使っているうちに必ず慣れてきます!
そして、子供の方が先に慣れます(笑)
自分から、不思議とこの質問の思考が習慣になるんですよね〜。
『〇〇ちゃんこんな良いところあったよ!」
『何時まで終わらせるから、〇〇しても良い?」
子供の適応能力ってほんとすごいと思う!
そして、質問のパワーも本当にすごいと思う!
皆さんも是非試してみてね!